じぶんの地盤
注文住宅の土地探し。
何を一番重要視しますか?
眺望、駅までの距離、日当たり、自然や緑、小学校の学区、などなど、
様々な要素を総合的に判断し、決断する方が多いかと思います。
案外、ビビッと来たからという方も多いですが。。。
検討の際、一つのポイントでありながら、知らずに進めてしまいがちなのが「地盤」ではないでしょうか。特に、ビビッと来て購入を即決する場合には、要注意です。
東日本大震災や先日の北海道胆振東部地震の際、液状化した地域がニュースとなりました。
液状化とは、地中の砂状地盤などに地震により振動が加わり、普段は固まっていた地盤が液体状になり、地盤の沈下や浮き上がりが生じる現象です。
エリアによって土の性質が異なり、液状化しやすい地盤というのがあります。
埋立地や川の河口近く、昔田んぼだった土地などは液状化リスクの高い土地が多いです。日本には多くありますので、それを避けて全ての住宅を建設することは難しいでしょう。
また、液状化のリスクは承知でも、眺望や景観などで土地の魅力が勝ることもあるでしょう。
液状化のリスクが高い土地でも、地盤改良や杭工事などで建物が傾かないような対策・被害を最小限にとどめる抑制をすることは可能です。
地盤改良や杭工事の費用などが、地盤の良い土地に比べて多くかかってしまいますので、土地の購入前にリスクを知ることが大切だと思います。
トップの写真のスコアは、今私が立っている場所の地盤の簡易評価です。
「じぶんの地盤」というアプリで今立っている場所のおおよその地盤評価が確認できるというものです。
土地は歩いて探せ。
土地探しの際、スマホ片手にこのアプリを参考にしても良いかもしれません。
Lods(ロッズ)では、土地探しからお手伝いさせて頂くことも可能です。
不動産屋さんに行く前に、まず設計事務所に相談する。という選択肢があっても良いのではと考えています。
ぜひ、お気軽にお声掛けくださいませ。
「じぶんの地盤」アプリ 参考URL:https://jibannet.co.jp/jibunnojiban/